カテゴリー別アーカイブ: 園日記
3月のお誕生日会
3月生まれのお友だち!お誕生日おめでとう!! 今日は3月生まれの子どもたちのお誕生日会でした。 司会の先生は「ペープサート」を使って楽しいお話を披露してくれました。 楽しい会話で子どもたちも興味をそそられ ペープサートの絵を見て「ビーバー」と大声で答える子もいました。 舞台には8名の子どもたちが登場し 名前や年齢を聞かれると少し恥ずかしそうにうつむく子や 元気いっぱいに自分の番が来るのをウキウキしながら待っている子など いろいろでしたがみんなにお祝いしてもらうとニコニコ笑顔でした。 暖かい日差しを浴びて春色の季節に生まれた子どもたち! 桜の花のようにみんなに愛され、 周りの人に優しく心の強い人になってください。 プレゼントは年少組の子どもたちからオペレッタ「はらぺこあおむし」 自分たちで作ったお面を身に着けて元気いっぱいに演じてくれました。 歌もとても上手に歌ってくれました。
お別れ集会
今日はお別れ集会。 動物の世話を次のクラスに引継ぎをおこないました。 各クラスから年齢に応じた手遊びや歌を年長組の子どもたちにプレゼント!! 年長組からも素敵な歌を2曲も歌ってくれました。 異年齢で若草兄弟として仲よく遊んでくれた年長組のお友達にサヨナラ・・・。 子どもたちの心に感情があふれ出す場面も見られました。
卒園式
今日は卒園式をおこないました。 年長組の27名の子どもたちは晴れやかな顔で保護者と一緒に登園。 式の間もいつもと違って堂々とした態度で臨んでいました。 卒園おめでとう!! 立派な一年生になってください。
ひな祭り集会
お雛さまを祝ってみんなでホールに集まり ひな祭り集会をおこないました。 雛壇の紹介をしてもらうと子どもたちもあれこれと指差して 興味を示していました。 園では幼児3クラス合同で「生き雛さま」を飾りました。 役になりきりすまし顔のお内裏様とお雛さま、 三人官女は紅をつけてもらうとはにかみ笑い・・・。 五人囃子は音楽に合わせて楽器の演奏等してくれました。 みんなで和やかに過ごした雅な時間でした。
卒園遠足(年長組)
今日は卒園遠足です。 リュックを背に子どもたちは朝から興奮気味・・・。 電車を乗り継ぎ、バスにも乗って現地到着!! 子どもたちは大喜びで植物園を歩いては発見して興奮・・・。 ミニ鉄道に乗ったり、広場では思いっきり身体を動かして 追いかけっこや友だちと一緒に滑り台を滑ったり・・・。 自分の好きな遊びを見つけて「めっちゃ、楽しい~~」と 汗だくになって走り回っていました。 「早くお弁当食べたいな~」と言いつつも ながい滑り台がやめられない子ども達でした。 お母さんやお父さんに作ってもらったお昼のお弁当は 忘れられない味になった事でしょう。
2月のお誕生日会
2月生まれののお友だち!お誕生日おめでとう!! 今日は2月のお誕生会でした。 司会の先生は楽しい「探検ペンギンズ」の 紙芝居を読んでくれました。 舞台に上がった子どもたち! みんな晴れやかな顔でみんなの前で紹介されると とても嬉しそうでした。 名前などもしっかりと答えてくれました。 一年で一番寒い季節に生まれた子どもたち! 雪の中でも寒さをこらえ雪解けを待つ福寿草のように 強く逞しい心と身体を持ち、 みんなに優しくしてあげられる人になってください。 プレゼントは2歳児クラスから歌と体操・・・。 年長組に教えてもらった「ジャングルサバイバル」です。 楽しそうに身振り手振りで歌って踊ってくれました。 アンコールに応えて全員でダンスを踊ると楽しくて ホールまで揺れていました。
観劇「プーク人形」(年長組)
今日は都電に乗ってに出かけた年長組の子どもたち! 車窓が気になり、おしゃべりも弾んでいました。 元気いっぱいに劇場につき、劇が始まると「ウァ~!!」と 楽しくて大喜びです。 「あ~~おもしろかったぁ~」と劇場を出るときに 笑顔で言葉が出ていました。 大きな劇場で見る人形劇に子どもたちも感動していました。 帰りには集合写真を撮ってみました。
交通安全教室(年長組)
今日は巣鴨警察の方に交通ルールを指導していただきました。 子どもたちは制服姿の婦警さんに話をしっかりと聞いていました。 実際に大きい通りだけでなく、細い路地も一緒に歩き 飛び出しや車の陰等に気をつけて歩きました。 小学校になる前に直接、保護者の方と通学路を歩いてみましょう。
公開保育(音楽リズム)
今日は音楽リズムの公開保育をおこないました。 子ども達と一緒に保護者の方にも参加していただき 子どもたちの様子など見るだけでなく 体験を通して楽しさを感じていただきました。 子どもたちも参加していただき、とても喜んでいました。